2025.05.29
最近はYouTubeなどのSNSで、素人の方がプロ顔負けのDIYに挑戦する様子をよく見かけます。
家具を自作したり、バイクをレストアしたり、さらにはキャンピングカーを作るような動画まであり、「こんなことまで個人でやってしまう時代なんやなぁ」と、私も感心しながら見ています。
正直、私もそういった動画に影響を受けて、自宅の補修や趣味のバイクいじりをやってみたりしました。見様見真似でも、やってみると案外うまくいく。そんな達成感に心が躍る瞬間ってありますよね。
でも、こと「運送」に関しては、そうはいきません。
「トラックがあれば、運送業って始められるんでしょ?」と軽く考えてしまう方もいるかもしれませんが、現実は全く違います。
運送業というのは、れっきとした許認可事業です。そして、そこには法令順守と社会的責任、そして「信頼に応える覚悟」が求められます。
まず、運送業の世界では“ナンバープレートの色”が、プロと素人の違いを分ける重要な指標になります。
緑ナンバー:国から正式に許可を受けた貨物自動車運送事業者の車両に与えられる。
白ナンバー:自家用車両に付けられる一般車両ナンバー。事業用の運送は禁止。
緑ナンバーを取得するには、
5台以上の車両
営業所・車庫の確保
運行管理者・整備管理者の配置
社会保険加入などの労務体制
財務基盤(2000万円以上の資金)
といった厳格な要件をクリアする必要があります。
つまり、ただトラックを買っただけでは、運送業は始められないのです。
それだけ**「社会的責任」が問われる仕事**だということなんです。
最近では「安く運んでくれる人がいるなら、それでいいや」と、個人や副業感覚の運送業者に荷物を任せるケースも出てきています。
確かに一見するとコスト削減につながるかもしれませんが、事故や遅延、トラブル時のリスクは非常に高くなります。
白ナンバーのまま有償で運送を行うことは違法行為です。
さらに、そのような業者は、
貨物保険未加入
納期遅延時の対応なし
クレーム対応不可
点検・整備がずさん
などの問題を抱えている場合が少なくありません。
「安かろう悪かろう」では済まされないのが運送の世界です。荷物を届けるということは、そのままお客様の信頼やビジネスを届けるということ。だからこそ、運送会社の選定は価格だけでなく「信頼」で判断すべきなのです。
プロの運送会社は、必ずといっていいほど貨物保険に加入しています。
これは、運送中に事故や自然災害が起きて荷物に損害が出た際、一定の補償を受けられる制度です。
たとえば、
運転中の事故による破損
荷崩れで商品に傷が入る
荷物の盗難や紛失
など、どれも「実際によくあること」です。
緑ナンバーのプロ業者であれば、こうしたトラブルにも会社として責任を持ち、保険で対応できます。
しかし、白ナンバー業者では保険に入っていないことが多く、すべて自己責任となる可能性が高いです。
万が一のときに泣きを見るのは、お客様側。
数千円の運賃をケチった結果、何十万円、何百万円の損失につながることもあるのです。
我々のようなプロの運送会社は、ドライバーの教育にも力を入れています。
「ただ荷物を運ぶ人」ではなく、「信頼を届ける人」としての自覚を育てるからです。
株式会社ニュートラルでは、
清潔な制服着用
車両の毎日点検・清掃
時間厳守と事前連絡の徹底
現場での挨拶・マナー教育
といった取り組みを当たり前のように行っています。
これらは全て「お客様の大切な荷物を任されている」という責任感から来る行動です。
何度も言いますが、運送業は誰でも気軽に始められる仕事ではありません。
法律を守る
車を整備する
時間を守る
荷物を丁寧に扱う
万一のトラブル時に誠実に対応する
これらをすべて実行して初めて、“プロ”と呼ばれる存在になります。
だからこそ、株式会社ニュートラルでは、運送という仕事に誇りと覚悟を持っています。
「安いだけの業者」ではなく、「またお願いしたい」と思っていただけるような存在を目指しています。
✔ 緑ナンバーは国家の許可を得た証
✔ 貨物保険で万が一にも備えた体制
✔ 教育されたドライバーが届ける信頼
✔ “DIY感覚”では絶対に通用しない責任ある仕事
✔ 安心と信用を買うのが「プロの運送」
安さだけで判断する時代は、もう終わりです。
運送は、「誰が運ぶか」でその価値が決まる時代。
私たち株式会社ニュートラルは、その“価値”に全力で応える会社です。
大阪で運送の仕事はニュートラルにお任せください!見積もりのご依頼をお待ちしております。
定期便・イベント輸送・当日便・夜間搬入・チャーター便・貸切便・混載便等様々な配送に対応いたします。繁忙期の為他社に断られた・急に荷物を届けないといけない等にも柔軟に対応いたします。配送のことならどんな事でもお気軽にご相談下さい。
配送エリアやお荷物の量に応じて料金が異なります。こちらから料金表をご確認下さい。尚、定期でのご契約や料金表に記載のない特殊な配送は別途お見積りいたしますのでお問合せ下さい。またお急ぎの場合はお電話での対応も可能です。
弊社に配送をご依頼いただいたお客様の声をご覧いただけます。実際に依頼いただいたお客様の生の声をご覧いただくと、弊社の物流に対しての考え方や様々な配送ケースを参考にしていただけると思います。