2025.04.15
株式会社ニュートラルの公式サイトやSNSをご覧いただいたお客様から、時々こんなご質問をいただくことがあります。
「なぜ御社のトラックは全部真っ白なんですか?」
「会社名とかロゴとか入れないんですか?」
たしかに、物流業界では自社カラーでペイントされたトラックを走らせている企業がたくさんあります。青や赤、緑、オレンジなど、それぞれのブランドイメージに合わせたデザインで、街中でも一目で「あの会社やな」と分かる車両も多い。
でも、うちは違う。
どのトラックも、どの軽バンも、徹底して「白」。
企業名もロゴも、あえて入れていません。
今回はその理由を、ニュートラルという会社名に込めた“想い”とともに、お話しします。
私たちは運送業者です。
荷主様から預かった大切な荷物を、指定の時間に、指定の場所へ、丁寧に、安全に届けることが使命です。
でも、トラックが派手すぎたり、他社の倉庫で目立ちすぎたりすると、「あれ、あの車、どこの会社や?」と無駄に注目を集めてしまうこともある。場合によっては荷主企業様のブランディングを邪魔してしまう可能性もある。
特に企業間取引(BtoB)では、「うちの名前でお届けしてる感覚で運んでほしい」というニーズもある。だからこそ、「何者でもない白」は、実は最高の中立カラーなんです。
ニュートラル(Neutral)という社名には、「偏らない」「まっすぐ」「公正」という意味が込められています。
私たちが運んでいるのは、ただのモノではありません。
その一つ一つに「想い」や「責任」や「次の工程」があります。
誰かの手間が詰まった商品、
お客様の期待が乗った機材、
舞台裏で支えるイベントの備品、
時には一つの命を守るための医療機器もあります。
それらを、感情を入れずに丁寧に、かつ最大限の敬意をもって運ぶ。
まさに“中立な存在”でありたいと、常に願っています。
正直に言います。車両にロゴやカラーリングを入れれば、目立ちます。広告効果もゼロではない。でも、その分のコストはかかりますし、印象が悪ければ逆効果にもなり得ます。
それよりも、うちはその予算を
・ドライバーの教育研修
・車両の安全点検やメンテナンス
・現場でのヒアリング力強化
・お客様からのフィードバック対応
など、“中身”に投資してきました。
見た目ではなく「またお願いしたい」と思ってもらえる関係。
それが本物の信頼やと思っています。
実際にお客様からはこんな声もいただいています。
「白いから、うちの社員が運んでるように見える。助かるよ」
「イベント現場で悪目立ちしない。控えめで助かる」
「派手なトラックだとクレームの的になりやすいから、白はありがたい」
何者にも染まっていないことで、相手の色に自然と馴染む。
それって、どんな現場でも通用する「運送屋としての品格」だと私は思っています。
「トラックが白いだけで、本当にそんな意味あるの?」
と思われるかもしれません。
でも、ブランドって「派手に名乗ること」よりも、
「名乗らなくても名前が伝わる仕事」を積み重ねていくことだと思います。
ニュートラルという名前がなくても、
「ここの運送は安心して任せられる」と思っていただけるように。
私たちは今日も、真っ白な車両で、静かに、でも確実に走り続けています。
「なぜニュートラルの車両は白いのか?」という問いに対して、
答えはこうです。
色を塗らないことで、“想い”を込めているから。
どんな荷物も、どんなお客様も、どんな現場も、偏らず、丁寧に。
それが私たち株式会社ニュートラルの、名前に込めた本当の意味です。
企業配送、スポット便、軽貨物まで、どんなご相談でもお気軽にどうぞ。
お見積りやご依頼は、お問い合わせフォームからお待ちしております。
定期便・イベント輸送・当日便・夜間搬入・チャーター便・貸切便・混載便等様々な配送に対応いたします。繁忙期の為他社に断られた・急に荷物を届けないといけない等にも柔軟に対応いたします。配送のことならどんな事でもお気軽にご相談下さい。
配送エリアやお荷物の量に応じて料金が異なります。こちらから料金表をご確認下さい。尚、定期でのご契約や料金表に記載のない特殊な配送は別途お見積りいたしますのでお問合せ下さい。またお急ぎの場合はお電話での対応も可能です。
弊社に配送をご依頼いただいたお客様の声をご覧いただけます。実際に依頼いただいたお客様の生の声をご覧いただくと、弊社の物流に対しての考え方や様々な配送ケースを参考にしていただけると思います。