2025.05.05
株式会社Neutralの白嵜です。
今回は、アメリカの関税政策が我々物流業界、特に国際輸送にどのような影響を与えているのかを、実務目線でまとめてみたいと思います。
関税は単なる国境の「税金」ではありません。
その国の経済政策や外交姿勢が色濃く反映される“メッセージ”でもあります。アメリカの場合、中国製品への高関税政策が記憶に新しいですが、これが物流現場にも大きな影響を与えているのです。
アメリカでの関税引き上げは、当然ながら商品の価格上昇を招きますが、それだけではありません。
「どのルートで、どこの港から、どこの倉庫を経由して入れるか」といったサプライチェーン全体の最適化が求められるようになり、物流業者にも柔軟な対応が迫られています。
たとえば、「LCL(混載便)からFCL(コンテナ単位)に切り替える」など、物量や関税負担を見越した戦略変更が増えています。
日本からアメリカに製品を輸出する企業も、“関税の壁”をどう乗り越えるかが重要になってきます。
現地法人を通じた再輸出や、メキシコ・カナダなどのFTA対象国を経由する間接輸送など、新しいルート開発に取り組む企業も出てきています。
我々物流事業者にとって大事なのは、変化に応じた最適ルートとコスト提案です。
Neutralでは、輸出入に関する情報収集はもちろん、通関業務のサポート、現地倉庫の活用、代行輸出など、可能な限りの対応でお客様を支援しています。
アメリカの関税は、ただの税率変更ではなく、物流戦略そのものを再設計する契機でもあります。
貿易を続ける企業にとっては、「モノを動かす力」=物流が、今まで以上に経営戦略の中核を担ってくる時代です。
Neutralでは、こうした国際物流の変化にも柔軟に対応できる体制を整え、企業の海外展開を支えてまいります。
大阪で運送の仕事はニュートラルにお任せください!見積もりのご依頼をお待ちしております。
定期便・イベント輸送・当日便・夜間搬入・チャーター便・貸切便・混載便等様々な配送に対応いたします。繁忙期の為他社に断られた・急に荷物を届けないといけない等にも柔軟に対応いたします。配送のことならどんな事でもお気軽にご相談下さい。
配送エリアやお荷物の量に応じて料金が異なります。こちらから料金表をご確認下さい。尚、定期でのご契約や料金表に記載のない特殊な配送は別途お見積りいたしますのでお問合せ下さい。またお急ぎの場合はお電話での対応も可能です。
弊社に配送をご依頼いただいたお客様の声をご覧いただけます。実際に依頼いただいたお客様の生の声をご覧いただくと、弊社の物流に対しての考え方や様々な配送ケースを参考にしていただけると思います。